- 新宿フェミークリニックTOP
- クマ治療
- ベビーコラーゲン
ベビーコラーゲン
目元に自然なハリを
もたらすベビーコラーゲン
-
-
「目元のクマが気になる…」
「目尻のしわを改善し、キメ細かい肌を取り戻したい…」
そんなお悩みをお持ちの方には、ベビーコラーゲンがおすすめです。
ベビーコラーゲンは、赤ちゃんの皮膚に多く含まれているⅢ型コラーゲンを、皮膚の下・真皮層に注入する治療方法です。目元に自然なハリをもたらし、クマや気になる小じわを改善することができます。
ベビーコラーゲンは
こんな方におすすめ
- クマ(特に青クマ)にお悩みの方
- 目尻の細かいしわが気になる方
- 目元のキメが荒くなってきた方
- 即効性のある若返り治療をしたい方
FEATURE肌になじみやすいベビーコラーゲンの特徴

ベビーコラーゲンはⅠ型コラーゲンとⅢ型コラーゲンを50:50で配合したコラーゲン注射です。ヒト胎盤由来のため安全性が高く、異物反応や炎症を引き起こすことが少ない、という特徴があります。
ヒアルロン酸注入と比べると柔らかい薬剤で肌なじみが良いため、皮膚の薄い目元でも注入でき、ふっくらと自然に仕上げることができます。
さらに治療を重ねるとお肌の細胞が再生・修復を繰り返し、根本からお肌が整って美肌効果が持続するようになります。
コラーゲンの基礎知識
コラーゲンにはいくつか種類があり、見つけられた順番からⅠ型、Ⅱ型、Ⅲ型と分類されています。その中でクマの発生と関係があるコラーゲンは、「Ⅰ型コラーゲン」・「Ⅲ型コラーゲン」になります。
Ⅰ型コラーゲンは、肌や骨に存在しています。Ⅲ型は創傷治癒の初期段階においてとても重要で、Ⅰ型をサポートする役割を持っています。
このⅢ型コラーゲンは年齢とともに減少し、赤ちゃんの肌に多く含まれていることから「ベビーコラーゲン」と呼ばれるようになりました。お肌のハリや弾力、傷の治りが遅いと感じたら、それはⅢ型コラーゲンが減少し、不足してきた可能性があります。

DIFFERENCE新宿フェミークリニックのベビーコラーゲンはここが違う
-
-
新宿フェミークリニックでは細かい丁寧なヒアリングによってお悩みをしっかり伺い、患者さまごとに異なる症状に合わせた組み合わせ治療をご提案しております。
見た目年齢を-10才まで若返らせ、患者さまにとっての理想のお肌まで導けるよう、最大限に努めてまいります。
また、痛みが不安な方には、治療の際にお声がけを行い注入速度を調節し、痛みに配慮しながら施術を行います。表面麻酔(別途料金)のご用意もしておりますので、診察時にご相談ください。
おすすめの組み合わせ治療
-
-
リジュラン
リジュランは細胞の再生力を活性化する注入治療です。
目元のくぼみやクマに効果的なベビーコラーゲンと、目元以外の箇所に効果的なリジュランを組み合わせる事により、目元とお顔全体を若返らせることができます。
-
-
ヒアルロン酸
加齢によってコラーゲンが減少した目元以外の部分を、ヒアルロン酸注入治療で補う事により、お顔全体をふっくらと若々しく見せる事ができます。
ベビーコラーゲンの料金について
※初診料・カウンセリング料・再診料は無料です。
※表示価格はすべて税込みです。
使用量 | 料金 |
---|---|
0.1cc | ¥22,000 |
0.5cc | ¥99,000 |
1cc | ¥176,000 |
※麻酔クリーム(¥3,300)もご用意しております。
ベビーコラーゲンのお支払い方法
新宿フェミークリニックでは、患者さまのご都合に合わせて各種お支払い方法をご用意しております。
(VISA・マスター・JCB・ダイナース・アメックス・銀聯)

メディカルローンは、無理のないよう施術料金を分割にして月々お支払いいただける方法です。ローンのご利用には信販会社の審査がございますが、安定した収入があればアルバイトやパートの方もご利用が可能です。
必要な書類
- 身分証明書(運転免許証・保険証・パスポート・学生証明書など)
- 銀行印
- ご指定口座の控え
- お勤め先の情報(アルバイト・パートも同様)
ベビーコラーゲンの
よくあるご質問
- Q.ベビーコラーゲンは痛みを感じますか?
-
A.
注射による治療なので注入時に薬剤がしみる感覚はありますが、ほぼ痛みなく治療を受けられます。痛みが気になる方は、表面麻酔を使用することも可能です(有料)。お気軽にご相談ください。
- Q.ベビーコラーゲンの効果が持続する期間はどれくらいですか?
-
A.
治療部位にもよりますが、数か月~1年程度の持続期間になります。
初回はコラーゲンの吸収が早いため、2回目の来院は早めに来ていただくと効果をより実感いただけます。治療を継続することで美肌効果が持続しやすくなり、施術間隔が徐々に空いていきます(1~2年など)。
- Q.治療後の注意点はありますか?
-
A.
患部を清潔に保ち、マッサージしたり、こすったりして刺激を与えないように注意してください。また、入浴・サウナ・激しい運動・飲酒(代謝が上がる行為)は控えるようにしてください。
DOCTORこのページの監修医師

【経歴】
平成11年3月 東邦大学医学部卒業
平成11年5月 東邦大学形成外科 入局
平成11年5月 日本形成外科学会 所属
平成15年5月 日本美容外科学会 所属
平成15年5月 渋谷フェミークリニック 院長就任
平成16年11月 日本皮膚科学会 所属
平成18年2月 フェミークリニック 総院長就任
令和元年8月 新宿フェミークリニック 院長兼任
現在に至る
SNSソーシャルネットワーキングサービス
こちらのチャンネルでは、【美容皮膚科】ならではの専門的なお役立ち情報を発信しております。
ご登録後は、LINEからも<ご予約・お問い合わせ>が可能となります。 その他、お得なキャンペーン情報も配信しております。
ACCESSアクセス
住所 | 東京都新宿区西新宿1-22-15グラフィオ西新宿 |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00 ※年末年始を除き無休 |
TEL | 0120-3888-65 |
最寄駅 | 新宿駅 徒歩4分、都庁前駅 徒歩4分 |