- 新宿フェミークリニックTOP
- ニキビ治療
- ニキビの部位
ニキビの部位
「部位」ごとに異なる
ニキビの対策方法
-
-
「特定の部位に何度もニキビができる」
「大人になってから昔と違う部位にニキビができるようになった」
など、繰り返すニキビや年齢と共に変化する肌質にお悩みの方も多いのではないでしょうか?実は、ニキビは「部位」によって発生の原因が異なります。
キレイに改善したいなら、正しい知識を持ったうえで部位ごとに適切な対策をすることが非常に大切です。
新宿フェミークリニックの
ニキビ治療についてACNE TREATMENT

新宿フェミークリニックでは、患者さまの症状やニキビの進行状態を医師が診察したうえで、一人ひとりに合わせた治療プランを提供いたします。
軽度から重度のニキビはもちろん、部位ごとに特徴の異なるニキビまでしっかり対応し、根本改善と再発予防、美肌の継続を目指します。
また、ホームケアのアドバイスを実施し、患者さまの目指す肌状態まで徹底してサポートいたします。
ニキビにお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
年齢によって変化する
「ニキビの部位」
ニキビには、10代~20代前半にできる「思春期ニキビ」と20代後半からできる「大人ニキビ」があります。
どちらも『皮脂の過剰分泌』や『アクネ菌(ニキビができる原因菌)の増殖』などが要因となって発症しますが、それぞれ発症する部位や特徴が異なります。
思春期ニキビ | 大人ニキビ | |
---|---|---|
年齢 | 10代~20代前半 | 20代後半以降 |
部位 |
![]()
皮脂の出やすいTゾーン(おでこや鼻)
|
![]()
・乾燥しやすいUゾーン(口周りやアゴ、頬)
・背中やデコルテ |
特徴 | ・成長期のホルモンバランスの乱れによって発症する ・全体的に脂っぽい |
・ストレスや生活習慣の乱れによって発症する ・表面は脂っぽく、内部が乾燥している |
対策 | ・脂の多い食事を控え、野菜や果物を中心にする ・ゴシゴシ擦らず、優しく丁寧な洗顔を心がける |
・保湿を徹底する ・1日3食、6~7時間の睡眠をとるなど、規則正しい生活をする |
ニキビの原因と対策方法を
「部位」ごとにご紹介
Tゾーン(おでこから鼻にかけて)
-
-
Tゾーンのニキビは、主に毛穴詰まりが原因となって発症します。
シャンプーやメイクの洗い残し、前髪に付着した汚れが刺激となり、毛穴から皮脂が過剰に分泌され、毛穴詰まりを引き起こします。Tゾーンには皮脂腺が集まっているため、毛穴のトラブルを防ぐには、お肌を清潔に保つことが大切です。
ニキビ対策
・規則正しい生活を送る
・前髪を上げたり留めたりして、こまめに汗を拭き取る
・クレンジングを丁寧にする
・シャンプーやリンスを生え際までしっかり洗い流す
アゴ
-
-
アゴのニキビは、大人ニキビの代表格です。主に、間違ったスキンケアや生理前のストレス・ホルモンバランスの乱れが原因となって発症します
また、アゴは汗腺が少なくTゾーンよりも乾燥しやすい部位です。過度な洗顔でさらに乾燥させないよう、保湿を入念に行うことが重要です
ニキビ対策
・自分に合った方法でストレス発散をする
・ゴシゴシとした洗顔はNG。優しくなでるように丁寧な洗顔を心がける
・油分が少なめのスキンケア用品で保湿をする
口周り
-
-
口周りのニキビは、疲労や冷えによって体調が優れない時や、食べカス・口紅の洗い残しが原因となって発症することが多いです。
アゴ同様に非常に乾燥しやすい部位であるため、しっかりとした保湿を心がけ、バリア機能を低下させないよう潤いの維持に努めましょう。
ニキビ対策
・疲労が溜まっている場合は、睡眠をとるなどして十分な休息を
・食べカスや口紅を擦らず丁寧に洗い落とす
・保湿の徹底
頬
-
-
頬のニキビは、メイク汚れや紫外線の刺激、食生活の乱れが原因となって発症します。
また、マスクや布団カバーなど、お肌に触れるモノによる摩擦・雑菌もニキビ発症の一因となります。皮脂分泌が少なくお肌の代謝バランスが崩れやすい部位であるため、正しいスキンケア方法で清潔に保つことが大切です。
ニキビ対策
・メイクをキレイに落とし、UVケアを徹底する
・1日3食の、果物や野菜を中心とした食事を意識する
・お肌に触れる寝具やタオルを清潔に保つ
デコルテ
-
-
デコルテのニキビは、アクセサリーや衣類による摩擦、汗や紫外線による刺激が原因となって発症します。
また、ホルモンバランスの乱れも大きな要因となります。衛生管理を怠ると細菌が繁殖しやすくなるため、清潔な状態を維持することが大切な部位です
ニキビ対策
・汗を拭き取り、こまめに日焼け止めを塗る
・アクセサリーや衣類を清潔に保つ
・身体をゴシゴシ洗い過ぎないよう、丁寧に洗う
・ストレスを溜め込まず、適度に発散する
首・うなじ・背中
-
-
首・うなじ・背中のニキビは、髪の毛や衣服の不清潔な環境によって発症します。
自分では見えづらい部分であるため、気づかないうちにニキビが進行している可能性が高い部位です
日頃からこまめに鏡でチェックするなど、意識してケアをすることが大切です。
ニキビ対策
・シャンプーやボディーソープをキレイに洗い流す
・紫外線対策を行う
・寝具の交換をする
セルフケアよりも皮膚科の治療が
早期改善への近道
MEDICAL PROCEDURES
-
-
間違った認識のままニキビのセルフケアを続けると、却って悪化してしまったり、ニキビ跡を作ってしまったりと、トラブルのリスクを高めてしまいます。
特に、顔に出来たニキビは肌の印象を大きく左右するため、できるだけキレイに改善したいところです。早期改善を目指すなら、ニキビができた早い段階で専門の皮膚科や美容皮膚科へ相談することをおすすめします。
このページの監修医師DOCTOR

【経歴】
平成11年3月 東邦大学医学部卒業
平成11年5月 東邦大学形成外科 入局
平成11年5月 日本形成外科学会 所属
平成15年5月 日本美容外科学会 所属
平成15年5月 渋谷フェミークリニック 院長就任
平成16年11月 日本皮膚科学会 所属
平成18年2月 フェミークリニック 総院長就任
令和元年8月 新宿フェミークリニック 院長兼任
現在に至る
SNS
こちらのチャンネルでは、【美容皮膚科】ならではの専門的なお役立ち情報を発信しております。
ご登録後は、LINEからも<ご予約・お問い合わせ>が可能となります。 その他、お得なキャンペーン情報も配信しております。
アクセスACCESS
住所 | 東京都新宿区西新宿1-22-15グラフィオ西新宿 |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00 ※年末年始を除き無休 |
TEL | 0120-3888-65 |
最寄駅 | 新宿駅 徒歩4分、都庁前駅 徒歩4分 |