- 新宿フェミークリニックTOP
- シミ治療
- シミのタイプ
シミのタイプ
HYPERPIGMENTATION
						若いうちにできる
シミの原因HYPERPIGMENTATION AT YOUNG AGE
					
					加齢とともにできると思われがちなシミ。しかし、実は若い人のほうが、シミができやすい肌環境といわれているのです。
紫外線をあびる時間が多い
若い学生は、体育の授業や部活動、サークル活動など、外で長時間運動をしていることが多く、紫外線をあびる時間が非常に多くあります。紫外線の中でも波長の短いUVB波はエネルギーが強く、細胞を傷つけたり赤く炎症をおこしたりするため、メラニン色素が沈着してシミの原因になります。そのため、特にUVB波をカットする日焼け止めで紫外線対策をしなければ、シミができやすい環境下にいる若い人の方が、シミができやすくなるのです。
						生活習慣の乱れによる、
肌のターンオーバーの悪化
					
					肌のターンオーバーとは、肌の生まれ変わりのことです。一般的に、若くて健康な肌で28日、30~40代になると45~55日かかるといわれています。ターンオーバーは早ければよいというものではありませんが、正常な状態を保った肌の生まれ変わりが肌トラブルを回避する上で重要なポイントとなります。肌のターンオーバーを悪化させる原因となるのは、生活習慣の乱れです。「睡眠不足、運動不足、食生活の乱れ、飲酒の機会が多い」これは、現代の20代の若い方におこりがちな習慣の一例です。健康志向があまり強くない若い方の方が、シミができやすい肌になりがちなのです。
シミができやすい人の特徴
シミができやすい人の特徴として、以下の3つ挙げられます。
シミができやすい体質
						肌が色白の方は、紫外線から肌を守るためのメラニンが過剰に生成されやすく、シミができやすい体質といわれています。つばの広い帽子や日傘、日焼け止めなどの万全な紫外線対策を行ってシミを予防しましょう。
 また、乾燥肌の場合、肌の生まれ変わりを促すターンオーバーが乱れやすくなり、古い角質がたまることによるシミの発生リスクが高くなってしまいます。乾燥はさまざまな肌トラブルに発展してしまうため、十分な保湿が重要です。お顔だけではなく、全身の保湿を行うことをおすすめします。
					
生活習慣が乱れがちな方
						生活習慣が乱れると肌の新陳代謝が悪化し、肌の生まれ変わりが正常に行われず、シミができやすくなります。睡眠不足や高脂肪、糖分を過剰に含む食品の摂取など、不規則な生活を送っている方はシミができやすい肌になってしまいます。
 十分な睡眠を摂り、バランスの良い食生活を意識することが改善に繋がります。また、定期的な運動をすることで、肌の新陳代謝が活性化されます。肌のターンオーバーが促進されるため、美肌効果も期待できるでしょう。
					
肌に対するスキンケア
						肌に対して、保湿などの適切なスキンケアを行わなければ、シミができる原因になります。乾燥したまま肌のケアを怠ると、肌のターンオーバーが正常にはたらきません。メラニン色素が皮膚の深い層まで落ちてしまい、シミになってしまいます。しかし、過剰にスキンケアを施すこともシミを誘発する可能性があるため注意しましょう。肌に触る回数が多くなると、摩擦による刺激で肌にダメージを与えてしまうのです。
 シミは、顔だけではなく全体にできる可能性があります。顔だけをスキンケアするのではなく、体の保湿も必要といえるでしょう。
					
シミのタイプ別の治療法
シミの治療にはいくつか種類があります。新宿フェミークリニックではシミのタイプに合わせて治療方法をご提案させていただきます。シミのタイプによっては1回の治療で改善されるものもありますがメラニン色素の量などによっては一部残ることもあり、そのような場合は複数回にわたり治療することで改善されていきます。
日光黒子(老人性色素斑)
もっとも多いシミのタイプです。紫外線による皮膚組織の損傷が原因で茶色いシミができるのが特徴です。年齢を重ねるごとに発症の確率が上がります。肌のターンオーバーを正常化する治療や、レーザーでの除去も可能です。
肝斑
肝斑はシミのタイプの中でも治療に時間が掛かっていましたが、レーザートーニングの登場で、従来では不可能だったレーザーでの施術が行えるため短期間で効果が実感できるようになりました。左右の頬骨に沿って出ることの多いシミです。ソバカスなどと混同されやすいですが全く別の症状なので注意しましょう。
まとめ
シミのタイプやその大きさや、セルフケアによって対策ができるものとできないものがあります。中には、皮膚科で治療が必要なものがあり、それはご自身で判断することは非常に困難といえるでしょう。確実にシミを消したいとお悩みの方は、美容皮膚科である新宿フェミークリニックへご相談ください。
年齢だからと諦めず、
まずは無料カウンセリングへ
- 
		  
- 
		年齢を重ねることでどうしても気になってしまうシミやくすみ。新宿フェミークリニックでは、セルフケアではなかなか改善しない年齢肌に悩む患者さまのために、無料カウンセリングを受け付けています。 
 シミの症状を診察し、お一⼈おひとりに合わせた皮膚科ならではの治療⽅法を、明瞭な料⾦と共にご提案します。
 不明な点はご納得いただけるまで丁寧にご説明させていただきますので、まずはお気軽にお越しください。
SNS
- 
				
					公式インスタグラム
- 
				
					フェミークリニック新宿院院長
 森川敦子公式アカウント
- 
				
					フェミークリニック公式YouTubeチャンネルこちらのチャンネルでは、【美容皮膚科】ならではの専門的なお役立ち情報を発信しております。 
- 
				
					LINE お友だち登録ご登録後は、LINEからも<ご予約・お問い合わせ>が可能となります。 その他、お得な情報も配信しております。 
- 
				
					TikTok
- 
				
					公式X
アクセスACCESS
| 住所 | 東京都新宿区西新宿1丁目22−15 VORT西新宿Ⅲ | 
|---|---|
| 営業時間 | 11:00~20:00 ※木曜休診(祝日を除く) ※2025年11月からは、月曜休診に変更 | 
| TEL | 0120-388-865 | 
| 最寄駅 | 新宿駅 徒歩4分、都庁前駅 徒歩4分 | 
各院のご案内GROUP
関東エリア
- 
				
					東京渋谷院  住所 渋谷駅 徒歩3分 
 東京都渋谷区神南1丁目22−8渋谷東栄ビル8FTEL 0120-388-876 
- 
				
					東京池袋院  住所 池袋駅東口 徒歩3分 
 東京都豊島区南池袋2丁目27−8第10野萩ビル6FTEL 0120-388-825 
- 
				
					東京銀座院  住所 銀座一丁目駅 3番出口目の前 
 東京都中央区銀座1丁目3−13The ORB Premiere(オーブプレミア)3FTEL 0120-388-829 
関西エリア
- 
				
					大阪大阪梅田院  住所 大阪駅、梅田駅、東梅田駅、西梅田駅 徒歩1分~7分 
 大阪府大阪市北区梅田1丁目12−17梅田スクエアビルディング2FTEL 0120-388-867 
- 
				
					大阪心斎橋院  住所 心斎橋駅 7番出口 徒歩3分、難波駅 25番出口 徒歩3分 
 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目3−2御堂筋ミナミビル5FTEL 0120-388-818 
- 
				
					大阪天王寺院  住所 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5−31 
 きんえいアポロビル7階
 JR天王寺駅直結 徒歩2分TEL 0120-388-357 
その他グループ医院
- 
				薄毛治療(自毛植毛) 親和クリニック
 
							 
							 
					